お知らせ

お知らせ夏場の登下校時の服装について熱中症対策のとして、次のように実施します。

 6/26(月)~9/29(金)の期間は、登下校時、体操着(半袖、半ズボン)での登校を可とします。

お知らせ皆様様のご協力の下、2学期の2大行事、文化祭(合唱コンクール)・体育祭を無事行うことができました。子どもたちの力の素晴らしさに感動を覚えます。行事の様子は「各種たより」の学校だよりをご覧ください。 

お知らせ10月より、体育祭までの期間、登校は制服ですが、体育祭練習がありますので下校は制服またはジャージ・体操着でもよいこととします。生徒配付プリントをご覧ください。

登下校時の服装について(体育祭まで).pdf

 

お知らせ11月1日(火)より靴、靴下等についての校則が変わります。生徒配付のプリントをご覧ください。

靴、靴下の変更について.pdf

 

お知らせ第76回卒業式の日程が3月8日(水)に決まりました。

卒業式日程.pdf 

  

お知らせ5月7日(土)PTA総会を開催し、おかげさまで全議題にご承認いただきました。R4年度は窪新会長を中心に感染症対策との折り合いをつけながら、できる限りの活動を行ってまいります。

 

お知らせ学校経営・教育目標のコーナーに「令和3年度 学校評価」をアップしました。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

 いただいた回答を参考に、座間中学校がさらに充実した教育活動が行えるよう取り組んでまいります。

学校の様子

令和5年度 学校の様子

校舎内トイレの改修

 1学期から夏休み期間中にかけて2号館、3号館のトイレの改修工事が実施され、とてもきれいに使いやすくなりました。2学期初めから使用できるようにとの教育委員会や改修業者の方々の様々なご配慮のお陰で、生徒も2学期の学校生活を快適にスタートすることができています。

二学期始業式・防災講話(避難訓練)

 8月29日(火)、始業式が行われ2学期がスタートしました。

  始業式後には、緑ヶ丘地区自治会連合会長 湯浅様、同地区防災推進委員 森様を講師としてお招きし、防災についての講話(リモート)をしていただきました。その際、8月12日(土)に座間中学校体育館で実施された避難所開設訓練(テントの設置)の様子(動画)も紹介されました。

 その後、地震発生を想定しての避難訓練が実施され、校舎に戻る際は、学校敷地内にある仮設トイレを設置する時に使用するマンホールの位置や防災備蓄倉庫の位置を確認し、教室に戻りました。

 生徒は地域での取り組みを知り、防災への意識を高めることができました。

 

 

 


中学校総合文化祭文化部発表の部

 8月24日(木)、ハーモニーホール座間で中学校文化祭文化部発表の部が開催され、市内の合唱部や吹奏楽部の発表が行われました。

 座間中からは、吹奏楽部が参加し、演奏を少しでも楽しんでもらおうと、演奏だけではなく、視覚にも訴える様々な演出の工夫がなされ、観客を楽しませてくれました。

ソフトテニス 関東大会 女子ペア全国へ

 8月7日から行われたソフトテニス関東大会において、男子安達さん・北さんペアは、3回戦に進出し、強豪校ペア相手に気迫のこもった試合を繰り広げました。残念ながら、4回戦進出とはなりませんでしたが、他の神奈川県代表選手の応援を受けながら、最後まで諦めず力を出し尽くしてくれました。

 女子和田さん、高城さんペアは、4回戦進出を果たし、さらに代表決定戦を見事に勝ち抜き、全国大会出場を決めました。緊迫したプレッシャーのかかる状況であっても自分たちのプレーを思い切りやり抜くことができました。8月21日(月)から愛媛県今治市で開催される全国大会でも、関東地区の代表として、自信をもってプレーしてくれることに期待しています。

 

ソフトテニス 個人の部 関東大会出場

 7月下旬に実施されたソフトテニス県大会の個人の部で、男子 安達 柊真さん・北 大翔さんペアが準優勝、女子 和田 紗瑛さん・高城 希さんペアが第3位に入賞を果たし、8月7日、8日に栃木県那須塩原で行われる関東大会に出場します。座間市、県央地区、神奈川県の代表として思い切り、楽しんでプレーしてきてください。

カレンダー

27(日)
 
28(月)
 
29(火)
 
30(水)
 
31(木)
 
1(金)
 
2(土)
 
3(日)
 
4(月)
 
5(火)
 
6(水)
 
7(木)
 
8(金)
 
9(土)
 
10(日)
 
11(月)
 
12(火)
 
13(水)
 
14(木)
 
15(金)
 
16(土)
 
17(日)
 
18(月)
敬老の日
20(水)
 
21(木)
 
22(金)
 
23(土)
秋分の日
24(日)
 
27(水)
 
  • パブリック