2023年7月の記事一覧
【子どもの人権に関わる相談】
<人権・子どもホットライン>
毎日9:00~20:00
0466 - 84 - 1616
<子どもの人権110番>
平日8:30~17:15
0120 - 007 - 110
045 - 212 - 4365
<子どもの人権SOS-eメール>
https://www.jinken.go.jp/kodomo
【いじめ・体罰などに関わる相談】
<24時間子どもSOSダイヤル>
年中無休24時間
0120 - 0 - 78310
0466 - 81 - 8111
<座間市 子ども「いじめ」ホットライン>
平日8:30~18:00
046 - 259 - 2164
【こころの健康に関わる相談】
<県精神保健福祉センター>
平日9:00~21:00
0120 - 821 - 606
【子どもに関わる相談】
<子ども・家庭110番>
毎日9:00~20:00
0466 - 84 - 7000
<不登校ほっとライン>
平日8:30~21:00
土日休日8:30~17:15
0466 - 81 - 0185
<座間市教育研究所 電話相談>
平日10:00~16:00
046 - 259 - 2164
<座間市青少年相談室>
平日9:00~16:00
046 - 256 - 0907
LINEを利用した、いじめの相談窓口。
(いじめ以外の相談も可能。)
友だち登録は
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vn7/
cnt/snssoudan/oshirase.html
にアクセス
令和4年度年間行事予定.pdf (R4.4.14現在)
《文部科学省ホームページ》
文部科学省では、生徒や保護者の皆様へ知っていただきたい情報をホームページで配信しています。参考にしてください。
児童・生徒・学生の皆様、保護者の皆様へ
《神奈川県教育委員会ホームページ》
神奈川県教育委員会では、生徒や保護者の皆様へ知っていただきたい情報をホームページで配信しています。参考にしてください。
《文部科学大臣からのメッセージ》
文部科学大臣からメッセージが発出されました。また、感染症についての相談窓口についても情報がありますので、添付ファイルをご参照ください。
文部科学大臣メッセージ(児童・生徒).pdf
文部科学大臣メッセージ(保護者・地域).pdf
【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf
《保護者向けメンタルヘルス》
添付ファイルをご参照ください。
保護者のみなさまへ(ご自身・子どものメンタルヘルスについて).pdf
【文部科学省】
<子供の学び応援サイト>
- 臨時休業期間における学習コンテンツポータルサイト -
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/
gakusyushien/index_00001.htm
【厚生労働省】
<新型コロナウイルス感染症について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya
/0000164708_00001.html
<新型コロナウイルスに関するQ&A>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
【一般社団法人日本環境感染学会】
<医療機関における新型コロナウイルス感染症への
対応ガイド第2版>
http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/
jsipc/COVID-19_taioguide2.pdf
【東北医科薬科大学WEBページ】
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/
【NHK for School 新しいコロナウイルス気をつける
こと(9)】
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012315221000/
k10012315221000.html
県立高校の合格発表がWebサイトによる発表となります。
令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等におけるWebサイトによる合格発表について
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、県立高校の入学者選抜における対応策が発表されました。
令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る新たな対応について(令和2年11月19日発表)
インクルーシブ教育実践推進校特別募集への志願を検討している1・2年生の生徒と保護者を対象にした説明会が開催されます。詳しくは各実践推進校のウェブサイトでご確認ください。
インクルーシブ教育実践推進校一覧
神奈川県教育委員会が県立高等学校と県立特別支援学校の紹介動画の配信をはじめました。 神奈川県立学校の学校紹介動画一覧
神奈川県教育委員会特別支援教育課のホームページに「輝けきみの明日ー特別支援学校版ー」が掲載されました。
輝けきみの明日(特別支援学校版)令和3年度入学生にむけて(PDF:6,166KB)
県教育委員会より、公立高等学校入学者選抜における学力検査の出題範囲等ついて発表がありました。
令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜における学力検査の出題範囲について(PDF:110KB)
追加資料です。
漢字のリスト(PDF:507KB)
英単語のリスト(PDF:324KB)
昨年度からインクルーシブ教育実践推進校が14校となり、実践が進んでいるところですが、本年度における「学校説明会」「授業見学」「学校行事等見学会」は1日にまとめて実施することとなり、実施は9月~10月に延期されました。
インクルーシブ教育実践推進校
8月末までの各県立高校の説明会が中止となりました。そのため「はいすくーる・わんだーらんど(県が運営するサイト)」のWebページと各学校のWebページで情報提供を行うことになりました。
神奈川の特色ある高校づくり(はいすくーる・わんだーらんど)
神奈川県公立高校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要が、発表されました。神奈川県公立高等学校入学者選抜について神奈川県教育委員会のホームページをぜひご覧ください。
神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要
県立特別支援学校入学者選抜について、神奈川県教育委員会のホームページをご覧ください。
「神奈川県私立中等高等学校学校案内」に学校案内や入試要項が掲載されています。ホームページをご覧ください。
神奈川県高等学校奨学金の予約採用のお知らせが届きました。ホームページをご覧ください。
【県立総合教育センター】
<家庭学習支援リンク集>
http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/02edu_link.html