お知らせ

お知らせ防寒着についてのルールが変更になりました

(1)防寒用して着用するものは、スクールコート、及び防寒着として一       般的に機能するもの(ジャンパーやダウン等が可)とします。

(2)部活指定の防寒着以外は、黒・紺・グレー・茶色を基調とし、デザイ           ンを含め華美でないものとします。

(3)その他

①ロッカー・バックに収納できるものとします 

②登下校時のみ着用可能です。

③冬服やジャケットを着た上で、着用してください。

④フード付きも着用可能です。

⑤上着のみの着用可能です。

⑥雨等で体操服、ジャージ下校の際は、そのまま防寒着の着用可能で  す。

お知らせ環境整備中止についてのご連絡

      10月9日(水)午後に予定されていました環境整備は、天候が心配されるため中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  

お知らせ閉庁日についてのお知らせ
02学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf

 

お知らせ夏場の登下校の服装について

  熱中症対策として、暑さが厳しくなる 6/24(月)~9/30(月)の期間は登下校時、体操着(半袖、半ズボン)で登校しても 構いません。

お知らせ衣替えについて

 6月より衣替えになりますが、①体温調節には個人差があること②1ヶ月の調整期間はあるものの、気温・湿度が予想以上に高い・低い日が続くことがあることを鑑みて、次のとおり変更します。

 Ⅰ 通年、衣替えを行いません。

 Ⅱ 冬場もポロシャツを着用できます。

 その他

    ・クールビズ期間を設けます。(5月1日~10月31日)

     この期間はネクタイ、リボンの着用をしなくて構いませ

     ん。また、学校指定のポロシャツで儀式、行事(体育祭を除 

     く)に参加して構いません。

    ・12月1日~4月30日の期間中儀式、行事では冬服を着用 

     してください。 

     

学校の様子

令和7年度 学校の様子

キンモクセイの剪定

本校の校内には様々な樹木が植栽されています。木々は季節ごとに色々な表情を見せてくれ、春夏秋冬の訪れを教えてくれます。昨年も、銀杏や桜など、大がかりな剪定を行いましたが、今年もしばらく手つかずになっていた校庭の北側と東側の金木犀(キンモクセイ)を整えていただきました。6名の職人さんと2名の交通誘導員さんが関わってくださいました。

学校は、色々な方の協力で成り立っていることを感じる毎日です。

避難訓練と防災講話

4月30日に避難訓練を行いました。整然とした列、生徒の真剣な表情がとても印象に残る訓練でした。集合後、地域の方(座間中学校避難所運営委員会)より講話をしていただきました。また、1年生は本校の防災設備を知っておくために、マンホールトイレと備蓄倉庫の見学も行いました。

災害はいつ起きるか分かりません。その場、その時の状況で判断をする必要があります。起きては欲しくないですが、いきなり災害が起きたときに対応できるよう日頃から意識しておくことが大事です。ご家庭でもいざというときのために、日頃から備蓄品や避難場所、連絡方法などの確認をしておいていただけたら幸いです。

    

第79回入学式

4月7日(月)に第79回入学式を行いました。

新入生にとっては、初めての中学校生活の本当に第1歩です。全体としての緊張感を保ちつつ、新入生の新たな生活への期待と不安が感じられるような体育館の雰囲気でした。一人ひとり呼名に返事をし、その後担任の発表がありました。今日の初心を忘れず、これからの3年間を有意義に過ごしてもらえることを期待しています。