学校の様子

タグ:外部指導者

学校体育実技指導協力者派遣事業

漢字ばかりのとても堅いタイトルですが、柔らかく言い換えれば、本校の体育、柔道の授業に外部の方をお呼びして授業の指導の協力をしていただいています。その協力者を派遣してもらう座間市の事業になります。

今年の最初の授業は、3年生でした。

授業準備として、協力して体育館に畳を敷きつめました。
学習カードを記録し、体操服の上に柔道着を着て、準備運動、受け身の練習と続きます。

そして、いよいよ吉原道場の方の投げ技(大腰)指導です。スモールステップで、手の位置、動かし方、引き寄せ方、体のさばき方、腰の位置、手を離さないことなど、とても丁寧に教えてくださいました。一つひとつの所作が美しく、生徒の足が地面から離れた場面では、それだけで「おぉ~!」と感嘆の声が上がるほどでした。

 

若い感性の時期に、様々な物事、場面に出会い、影響を受けることは本当に大事だなと改めて感じました。