令和6年度 学校の様子

新生徒会本部役員認証式

 1月8日(水)、始業式が実施され、3学期がスタートしました。体育館に集まった生徒は、全体的に休み明けの疲れを感じさせることのない元気な様子でした。始業式後、新生徒会本部役員認証式が実施され、新本部役員は「座間中学校のために一生懸命に頑張りたい」という決意を、それぞれが語ってくれました。

校内校内駅伝大会

 12月20日(金)に校内駅伝大会が行われました。天候にも恵まれ、レース中は寒さを気にすることなく襷を繋げることができました。今年度は、生徒の待機席を体育祭と同じきょうだい学級ごとにまとまって設置したためか、例年よりも熱のこもった声援が響き、色ごとの応援も盛り上がりました。レース後には、PTAや地域の方々が作ってくださった豚汁をおいしくいただきました。

 

学校保健委員会「薬物乱用防止について考える」

 11月8日(金)、学校保健委員会が「薬物乱用防止について考える~自分事として考えてみよう~」をテーマに行われました。大和市ライオンズクラブから薬物乱用防止指導員 鳥居先生をお招きし、ご講演いいだき、薬物の恐ろしさ、現在の薬物汚染の状況や犯罪とのかかわり等について詳しく教えていただきました。

体育祭

 19日(土)、前日までの雨が上がり、天候に恵まれ絶好のコンディションの中、体育祭本番を迎えました。予行から3年生を中心にとても集中して競技だけでなく係活動などにも取り組み、生徒たちは、本番に向けて作り上げてきたものを精一杯、元気よく表現し、内面から溢れる輝きを見せてくれました。

 

市内駅伝大会

 10月12日(土)に座間市中学校駅伝大会が日産自動車座間営業所敷地内で実施されました。女子は5人(計12km)、男子は6人(計18km)が襷(たすき)を繋ぎ、ゴールをめざしました。女子は第3位、男子は準優勝という成績を収めました。男子は、11月2日(土)に金沢八景島で実施されるた県大会に出場します。