学校の様子

令和5年度 学校の様子

第78回入学式が行われました

 第78回座間中学校入学式が実施され、176名の新入生が座間中学校の仲間となりました。桜がこの時期に満開を迎えることは、とても珍しく、桜咲き誇る中で実施された入学式は、新入生の記憶に強く残るものとなったのではないかと思います。新入生のとても落ち着いた雰囲気と、担任の呼名に元気によく返事をする声、ピンと背筋を伸ばした姿に、これからの座間中学校を支えていく頼もしい未来の姿が目に浮かぶようでした。

 生徒会長からの歓迎の言葉では、失敗を恐れず挑戦することの大切さなどについてメッセージが送られました。 

 生徒会長歓迎の言葉は、こちらをご覧ください。     

                R6入学式生徒会長歓迎の言葉.pdf

新入生紹介

 

 

 

 

 

 

第77回卒業式が行われました

 3月12日(火)第77回卒業証書授与式が無事に執り行われました。今年の卒業式はコロナウィルス感染拡大前のように在校生(2年生)が参加し、173名の卒業生を送り出しました。予行練習は、1年生も含め全校で行い、1年生はそこで3年生とのお別れの会となりました。卒業証書授与での卒業生は、呼名されると大きな声で返事をし、大変凛々しい姿でした。在校生が「春風の中で」卒業生が「群青」の合唱を送り、最後に「旅立ちの日に」を全員で心を込めて歌う姿は、とても感動的なものでした。

2年生職場体験

 1月18,19日の2日間、2年生がキャリア教育の一環として、約50所の事業所に受け入れていただき、職場体験を実施しました。各事業所の仕事を実際に体験させていただき、職場で働く方々と接する中で、職業に対する理解を深めるとともに、自分の将来を見つめる貴重な機会となりました。御協力いたただいた事業所の皆様、ありがとうございました。

 

1年生職業講話

 1月19日、1年生のキャリア教育の授業として職業講話が行われました。保育士、デザイナー、公務員(教師)、自動車製造、パティシエ、5つの業種の方々を講師としてお招きしました。

 生徒たちは、講師の方々の実体験に基づく貴重なお話に興味深く耳を傾けていました。御講話いただき、ありがとうございました。

始業式・新生徒会本部役員認証式

 新しい年を迎え、3学期の始業式、新生徒会本部役員の認証式が行われました。認証式では、会長の青木花恩さんをはじめ、生徒会本部役員全員が、「座間中学校のために一生懸命がんばりたい」という気持ちを込めて決意表明をしてくれました。

 生徒会本部役員のメンバー        

会 長 2年 青木 花恩さん 

副会長   2年 菊田 羽夏さん   1年 荒木 愛子さん

書    記   2年 椎橋 俊介さん  北村 優莉さん   

              1年 亀井 翔太さん   岩﨑 瑚々さん

会    計   2年 内藤 廉士さん  遠藤 柊十さん 

              1年 荒倉 結桜さん  平澤 千優さん

               以上11名の皆さんです。1年間、よろしくお願いします。

 

 

駅伝大会

 12月20日(水)に駅伝大会が実施されました。各クラス男女別のチームで、一人約1kmを全員が走り、襷(たすき)を繋ぎました。一人ひとりがそれぞれのペースで最後まで走り抜くことができました。

 駅伝大会終了後には、PTAや地域の方が作ってくれたとん汁をおいしくいただきました。PTAや地域の皆様、御協力ありがとうございました。 

PTA成人教育講座(防災講座)

 11月21日(火)、PTA成人委員会主催の成人教育講座が「今起きるかもしれない地震に備えて~座間 × 家族の命を守る防災講座」と題して、座間市役所危機管理課職員の方を講師に迎え実施されました。防災にかかわる普段からの備え、安全対策、避難場所や避難所にかかわることなど、災害が起きた際、私たちがとるべき行動について学びました。

 「食」に対する実践として、非常用炊飯によるアルファ米の炊き方(水やお湯を注ぐだけ)を実践し、みんなで試食しました。お湯を注いだだけの非常用とは思えないおいしいご飯でした。PTA成人委員の皆様、企画・運営、ありがとうございました。

学校保健委員会

 11月9日(木)に学校保健委員会が実施されました。今年度は、助産師の鈴木亜紀さんをお招きし、「助産師が伝えるいのちの話」と題して、講演会が実施されました。(3年生は体育館で対面方式、1・2年生は体育館実施されている講演の様子をライブ映像を教室でみる形で行われました。)

 わずか0.14mmの受精卵から誕生までの奇跡的なあゆみ、いのちの大切さ、思春期を迎える中学生へのアドバイスなど、助産師としての経験に基づく貴重なお話を約1時間、講演していただきました。

市駅伝大会、県駅伝大会

 10月14日(土)に座間市中学校駅伝大会が日産自動車座間営業所敷地内で実施されました。女子は5人(計12km)、男子は6人(計18km)が襷(たすき)を繋ぎ、ゴールをめざしました。女子は第5位、男子は優勝という成績を収めました。男子は、11月3日(金)に実施された県大会にも出場しました。

 

体育祭本番

 21日(土)、良い天候に恵まれ、絶好のコンディションの中、体育祭本番を迎えました。「座間中乱舞 輝け、燃えろ座間中」のスローガンにあるように、生徒たちは、本番に向けて作り上げてきたものを精一杯、気持ちを込めて表現し、内面から溢れる輝きを見せてくれました。

 

体育祭 ダンス練習

 体育祭で行われるダンス練習もいよいよ仕上げの段階に入ってきました。今年度は、2年生がポンポンを使用したダンス、3年生が旗を使用したダンスを実施します。夏休み中から計画を立て、時間をかけて作り上げてきたダンスです。本番で練習してきたことを精一杯、表現してもらえたらと思います。

 

 

 

体育祭 色別練習

 体育祭の競技は、1~3年生が縦割りでそれぞれ5色に分かれ、行われます。学年混合でペアやチームを作って練習に取り組み、本番に向けてチームワークを高めています。

体育祭前環境整備

 9月7日(土)、体育祭に向けての環境整備が行われました。PTA本部の皆さんを中心にPTA協力委員、地域交流会の方々にも御協力いただきました。各部活動に所属している生徒も参加し、約1時間半、草抜きを中心とした環境整備に取り組んでもらいました。

体育祭練習開始

 9月21日(土)に実施される体育祭の練習が始まりました。6日(金)の第1回全校練習では、開会式入場の仕方、準備体操、校歌斉唱などの練習、環境整備が行われました。準備体操練習は、3年生を中心にみんなで元気よく声を出しながら取り組み、当日が楽しみになる雰囲気でした。

ボランティアの方々に御協力いただきました

 2学期に入り、2年生の家庭科の授業では、裁縫の学習をしています。「まつり縫い」や「ミシン縫い」を習いますが、どうしても一人の家庭科の担当教員だけでは、目が行き届かない面があります。

 そこで、コミュニティ・スクールの活動の一環として、地域の方に「まつり縫い」や「ミシン縫い」を生徒に教えてくれる人がいないかを探していただき、今回13名の方が御協力くださいました。

 実際の授業では、生徒たちがボランティアの方々に積極的にアドバイスを求め、その場ですぐにやり方を教えてもらえたため、例年の裁縫の授業に比べ、理解が早く、作業も効率よく行うことができました。

 ボランティアの方々からも、「生徒たちがとても素直で、熱心に取り組んでくれた。また、学校に来て教えてあげたい」との声をいただきました。お忙しい中、御協力いただきありがとうございました。

 

総合文化祭 展示の部

 総合文化祭では、合唱コンクールだけでなく、展示の部も開催されました。次のような作品が出展されました。

美術科 1年 デザイン「虹色をつくろう」

    2年 推朱工芸「積層の美しさをいかす」 塑像「もの思う手」    鉛筆デッサン

    3年 点描画「点の粗密でグラデーション」 工芸「広がる和模様」

               1・2・3年 ポスター

音楽科 「合唱曲のイメージ図」  国語科 「俳句」 家庭科 「四季の食品調べ」

英語科 「夏休みの思い出」 特別支援級 「手芸」「授業レポート」「工芸等個人作品」

家政部 「共同作品」「手芸作品」「個人の作品」 科学部 「科学部新聞」

 

 

 

合唱コンクール

 9月26日(火)、ハーモニーホール座間を会場に合唱コンクールが実施されました。午前中に全校合唱、クラス合唱、午後から家庭科部・美術部発表、吹奏楽部発表、学年合唱などが行われました。どの発表もそれぞに思いが込められ、心に響くものでした。

 特に学年合唱は、短い練習期間の中で、各学年の大きな成長を強く感じる発表で、座間中職員の中には「思わず涙が・・」ということもあったようです。ご来場いただきました保護者の皆様もじっくりとハーモニーを味わっていだけたのではないかと思います。

優秀賞  1年4組 曲名「永遠のキャンバス」

     2年4組 曲名「HEIWAの鐘」

     3年2組 曲名「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

最優秀賞 3年1組 曲名「信じる」

 

校舎内トイレの改修

 1学期から夏休み期間中にかけて2号館、3号館のトイレの改修工事が実施され、とてもきれいに使いやすくなりました。2学期初めから使用できるようにとの教育委員会や改修業者の方々の様々なご配慮のお陰で、生徒も2学期の学校生活を快適にスタートすることができています。

二学期始業式・防災講話(避難訓練)

 8月29日(火)、始業式が行われ2学期がスタートしました。

  始業式後には、緑ヶ丘地区自治会連合会長 湯浅様、同地区防災推進委員 森様を講師としてお招きし、防災についての講話(リモート)をしていただきました。その際、8月12日(土)に座間中学校体育館で実施された避難所開設訓練(テントの設置)の様子(動画)も紹介されました。

 その後、地震発生を想定しての避難訓練が実施され、校舎に戻る際は、学校敷地内にある仮設トイレを設置する時に使用するマンホールの位置や防災備蓄倉庫の位置を確認し、教室に戻りました。

 生徒は地域での取り組みを知り、防災への意識を高めることができました。

 

 

 


中学校総合文化祭文化部発表の部

 8月24日(木)、ハーモニーホール座間で中学校文化祭文化部発表の部が開催され、市内の合唱部や吹奏楽部の発表が行われました。

 座間中からは、吹奏楽部が参加し、演奏を少しでも楽しんでもらおうと、演奏だけではなく、視覚にも訴える様々な演出の工夫がなされ、観客を楽しませてくれました。

ソフトテニス 関東大会 女子ペア全国へ

 8月7日から行われたソフトテニス関東大会において、男子安達さん・北さんペアは、3回戦に進出し、強豪校ペア相手に気迫のこもった試合を繰り広げました。残念ながら、4回戦進出とはなりませんでしたが、他の神奈川県代表選手の応援を受けながら、最後まで諦めず力を出し尽くしてくれました。

 女子和田さん、高城さんペアは、4回戦進出を果たし、さらに代表決定戦を見事に勝ち抜き、全国大会出場を決めました。緊迫したプレッシャーのかかる状況であっても自分たちのプレーを思い切りやり抜くことができました。8月21日(月)から愛媛県今治市で開催される全国大会でも、関東地区の代表として、自信をもってプレーしてくれることに期待しています。

 

ソフトテニス 個人の部 関東大会出場

 7月下旬に実施されたソフトテニス県大会の個人の部で、男子 安達 柊真さん・北 大翔さんペアが準優勝、女子 和田 紗瑛さん・高城 希さんペアが第3位に入賞を果たし、8月7日、8日に栃木県那須塩原で行われる関東大会に出場します。座間市、県央地区、神奈川県の代表として思い切り、楽しんでプレーしてきてください。

部活動の大会について

 7月初めから部活動の市大会、県央大会、県大会が実施されてきました。3年生にとっては最後の大会であり、1つ1つのプレーに思いを込めて、精一杯力を発揮してくれました。その活躍の様子の一部を紹介します。

2年生校外学習(横浜方面)

 6月9日(金)、2年生が公共交通機関を使って横浜に行き、班別自主行動を行いました。天候が心配されましたが、午後には雨も止み、各班、自分たちの立てた計画に沿って活動することができました。

写真:横浜にある「日本新聞博物館」での活動の様子日本新聞博物館

心肺蘇生法講習会

6月6日(火)、座間消防署の方々にご来校いただき、心肺蘇生法講習会(2年生)を実施することができました。心肺蘇生法について説明を受けた後、実際に人形を使って、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方を体験しました。

修学旅行

 5/31(水)から6/3(土)にかけて3年生の修学旅行が実施されました。

 1日目は、クラスごとに奈良に向かい、東大寺の大仏などを見学し、2日目は、公共交通機関を利用し京都市内の班別自主行動、3日目は、雨の降る中でしたが貸し切りタクシーでの京都市内班別自主行動を行いました。そして、全行程を終え、京都駅で新幹線を待っていたのですが、台風の影響を受け、新幹線が運休になり延泊という事態に。結果として、3泊4日となりましたが、延泊になっても前向きな気持ちを忘れることなく活動する生徒たちに支えられた修学旅行となりました。

引き渡し訓練

 5月15日(月)、大規模地震を想定し、緊急事態発生時に生徒を安全に保護者の皆様に引き渡しできるように訓練を実施しました。雨模様の中でしたが、保護者の皆様のご協力により、混乱なく進めることができました。ありがとうございました。

大凧まつりに中学生が参加

 5月4日(木)、5日(金)に大凧まつりが実施されました。5日には、公募によって集まった市内各中学校の生徒が、大凧保存会の皆様のアドバイスのもと、一間凧を空高く揚げることができました。

 

避難訓練

 5月1日(月)に地震想定の避難訓練が行われました。校内放送で避難が指示されると、どの学年の生徒も素早く、落ち着いて校庭に避難することができました。その後、地区別に集まり、各地区のメンバーを確認後、下校しました。

 

 

部活動オリエンテーション

 13日(木)、1年生に学校生活を知ってもらう1つの機会として、部活動オリエンテーションが実施されました。各部の2、3年生は活動内容の説明に加え、普段の練習を実際に行う、ユニホームを紹介するなど、限られた時間の中でいかにアピールするか、工夫を凝らして発表していました。1年生は、4月26日(水)から本入部となります。

第77回入学式

 第77回座間中学校入学式が実施され、184名の新入生が座間中学校の仲間となりました。入場時は緊張した表情でしたが、担任の先生の呼名に元気によく返事をする声、ピンと背筋を伸ばした姿には、「今日から中学校としてがんばろう」という気持ちが表れていました。生徒会長からの歓迎の言葉では、中学校生活を楽しく過ごすための秘訣「人それぞれ考え方が違うことを知り、協調性をもつことの大切さ」などについて、メッセージが送られました。 生徒会長歓迎の言葉は、こちらをご覧ください。入学式歓迎の言葉.docx.pdf