学校の様子

令和5年度 学校の様子

引き渡し訓練

 5月15日(月)、大規模地震を想定し、緊急事態発生時に生徒を安全に保護者の皆様に引き渡しできるように訓練を実施しました。雨模様の中でしたが、保護者の皆様のご協力により、混乱なく進めることができました。ありがとうございました。

大凧まつりに中学生が参加

 5月4日(木)、5日(金)に大凧まつりが実施されました。5日には、公募によって集まった市内各中学校の生徒が、大凧保存会の皆様のアドバイスのもと、一間凧を空高く揚げることができました。

 

避難訓練

 5月1日(月)に地震想定の避難訓練が行われました。校内放送で避難が指示されると、どの学年の生徒も素早く、落ち着いて校庭に避難することができました。その後、地区別に集まり、各地区のメンバーを確認後、下校しました。

 

 

部活動オリエンテーション

 13日(木)、1年生に学校生活を知ってもらう1つの機会として、部活動オリエンテーションが実施されました。各部の2、3年生は活動内容の説明に加え、普段の練習を実際に行う、ユニホームを紹介するなど、限られた時間の中でいかにアピールするか、工夫を凝らして発表していました。1年生は、4月26日(水)から本入部となります。

第77回入学式

 第77回座間中学校入学式が実施され、184名の新入生が座間中学校の仲間となりました。入場時は緊張した表情でしたが、担任の先生の呼名に元気によく返事をする声、ピンと背筋を伸ばした姿には、「今日から中学校としてがんばろう」という気持ちが表れていました。生徒会長からの歓迎の言葉では、中学校生活を楽しく過ごすための秘訣「人それぞれ考え方が違うことを知り、協調性をもつことの大切さ」などについて、メッセージが送られました。 生徒会長歓迎の言葉は、こちらをご覧ください。入学式歓迎の言葉.docx.pdf